キュリオステーション大口駅前店は、苦手な方専門のパソコン教室。横浜線大口駅東口から徒歩30秒。改札出て新横浜・菊名方面に向かうとすぐ見えるます。
大口駅が最寄りの方は、東口に来ていただけるとすぐわかると思います。
遠方から電車でご来店いただける方は、ホームの階段を上り左方向、大口東総合病院さんと同じ出口です。東口には他に、コジマ×ビックカメラさん、ドン・キホーテさん、ライフさん、神之木地区センターなどがあります。

キュリオステーション大口駅前店店頭画像
キュリオステーション大口駅前店店頭画像

●住所
横浜市神奈川区神之木町1-2 杉橋店舗1階
●電話
045-434-3101(教室直通)
0120-01-6868(本部コールセンター)
●休日
日曜・祝日・年末年始・夏季・GW
※月曜日の一般授業はありません
●営業時間
平日:9:15~20:00
土曜:10:00~17:00
●駐車スペースはございません。生徒様には近隣のコインパーキングをご利用いただいております。
自転車のみ駐輪可(駐輪台数限定)
★当パソコン教室は大神商店会加盟店です。

カリキュラム

受講講座、カリキュラムは、生徒様と相談の上で決めていきます。
基本的には当パソコン教室で使用しているテキストの内容に沿って進めていきますが、実務型か試験型かによって、サブ課題の取り入れ方・カリキュラムの進め方が異なります。

講座

講座内容は、当パソコン教室で準備しているテキストに沿った内容となります。同じ講座名称でも、指定出版社以外のテキストや過去に他のパソコン教室で使用していたテキストを持ち込んでの口座はお受けできません。

※各講座の習得したスキルと同等のデータに限り実務・実践データの持ち込みが可能となります。ご自身のスキル以上のデータ持ち込みをご希望の場合はマンツーマンレッスンの申し込みが必要です。データの持ち込みだけを目的とした一般講座はお受けしておりませんので、こちらもご希望の場合はマンツーマンレッスンの申し込みが必要です。

【注目】
どこのパソコン教室にもタイピング講座は必ずありますが、当パソコン教室の「実務タイピング講座」は、一般のタイピング講座とは違います。早打ちの練習ではなく、あなたが持ち合わせているタイピング力をいかに引き出し、そのタイピング力を上限まで引き出すための講座です。

POP作成講座は、Word、PowerPoint、Excelを使用します。POP専用のアプリは使用しません。

ワードプレスは、オリジナルのホームページを作れるように。バナー、地図等のデザインはWordやPowerPointで指導いたします。

青色申告講座で税務指導は出来ません。ソフトの使い方のみとなります。
実務タイピング講座、大好評です。

パソコン教室の受講タイプ

パソコン教室の受講方法は、いくつかのタイプに分かれます。
〇テキストを使った個別受講
〇テキストを使った一斉受講
〇ビデオを使った個別受講
〇1対1のマンツーマン受講

大きく分けてテキストを使った受講かビデオを使った受講に分かれ、そこからさらに枝分かれしていき実際にはもっと細かく分かれますが、殆どのパソコン教室が、この4タイプのどこかに当てはまります。
当パソコン教室はテキストを使った個別受講タイプ。
曜日、時間、限定で1対1のマンツーマン受講も可。
「パソコンが苦手な方」を専門にしています。
※マンツーマン受講とは、インストラクター1名に対し生徒様1名の受講になります。インストラクター1名に対し2名以上の生徒様を、個別に指導することでマンツーマン受講(レッスン)と呼んでいるところも有るようですが、当パソコン教室では同一時間に複数人の指導をする場合、個別指導もしくは個別レッスンと呼んでいます。


ご入会前に無料体験をご利用ください(画像)
お問い合わせはこちら 本部フリーダイヤル 入力専用ホーム

ご入会前に無料体験をご利用ください。利用方法は入会の流れからご確認ください。
問い合わせや申し込みは、本部フリーダイヤル、入力専用ホームからできます。


パソコンで悩んでいませんか

こんなことを悩んでいませんか?パソコン教室に通ってくる皆さんの悩みです。

  • 決められたものには入力できるけど自分では作れない
  • 教えてもらったことが覚えられない
  • 同じことを聞くと怒られる
  • 間違えたら元に戻せない
  • 上司から打つのが遅いとか言われる
  • 同僚に迷惑かけるのが嫌で仕方ない
  • メールが上手く送信できない
  • 誰かに用意してもらわないとできない
  • スイッチが入れられない
  • パソコンが怖くて触れない
  • 言われていることがわからない
  • Wordの文字を思いどおりに動かせない
  • Excelの数式が入れられない
  • PowerPointがわからない
  • 昨日できたのにすぐ忘れてしまう
  • いまさら聞くことができない
  • 何から始めたらいいかわからない

「パソコンは簡単だから」と言われたことないですか?それは、その方が勉強して知っているから出てくる言葉で、あなたが簡単にできると思ったらそれは違います。パソコンを知らない人にとっては、ほんとうに難しい!あなたも「簡単」と言えるように頑張りましょう。

事務職希望の皆さん

事務所風景画像
事務職に転職したい!

事務職に転職希望の社員さん、休職中のママさん、パートのお母さん、事務職にはパソコン操作が必須です。
初心者の方にはタイピング(文字入力)を含めゼロからのパソコン、中級者の方には徹底した基礎力をつけていただき、完全個別指導にて全力でサポートさせていただきます。
また、派遣のタイピング試験に合格したい方、プロが教える「実務タイピング」講座もおすすめです。

MOS資格取得希望の皆さん

MOS資格合格証画像
MOS資格取得はご自身のスキル証明となります。

MOS資格取得は、就職活動でご自身のスキル証明に使うものと思われがちですが、勉強することにより実務の基礎につながり大きな効果が生まれます。
受講回数に制限はなく、合格するまで安心して通っていただくことができ、苦手な方、初心者の方でも大勢の方が合格しています。
合格後も就活に向けたサポートや就職後のパソコン活用方法までとことんお付き合いいたします。スキル証明は勿論のことですが、実務対策のご自身のスキルアップに非常に効果的です。

会社員の皆さん

会社員画像1
会社員画像2

会社員の皆さん、パソコン操作ってもっと簡単に出来ると思っていたのに、思い通りに扱うことができない!ということはありませんか。
今更、聞くことができない、先輩に怒られるのはいやだ、後輩や部下に恥をかきたくない。当パソコン教室では、必要なスキルに対して、問題が解決するまでとことんサポートさせていただきます。
実務持込も大歓迎!横浜駅周辺や沿線にお勤めの方は会社帰りにお立ち寄りください。
※実務の持ち込みは、守秘義務が守れる範囲でお願いしております。
個人情報や社内情報の取り扱いには、十分ご注意ください。
持ち出せないデータに関しては、当店の持っている見本のデータ、あるいは、簡易データを作成していただき対応しております。
データの内容によっては、持ち込みをお断りする場合もございますので、予めご了承ください。

学生さん

学生画像1
学生画像2

学生さんには、学割を用意しています。
学割コースは、MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)資格に合格するレベルを目標とするため、ゼロからのパソコン基礎学習から始め、MOS資格対策まで学習。
ご希望により、マウス操作方法、タイピング練習から当パソコン教室の対応可能範囲まで、個人のスキルに合わせサポートいたします。
ご希望に合わせたカリキュラムを組みます。


お問い合わせはこちら 本部フリーダイヤル 入力専用ホーム

Q&A

Q:何もわからないのですが、パソコン教室に入会できますか?
A:ご安心ください。パソコン教室は、わからない方が来るところです。初めてパソコンを使う方でも、スイッチの入れ方から順序良くご指導いたします。

Q:仕事で困っていることがあるのだけど、仕事のデータを直接使って聞けますか?
A:実務資料は守秘義務の範囲を考慮していただき、遠慮なく持ち込んでください。じっくりサポート、便利な使い方のご提案をいたします。
但し、一般受講で持ち込んでいただく場合、持ち込み資料と同等のスキルを取得後(受講後)となります。同等のスキルを取得されていない場合、マンツーマンレッスン(別途有料)の申し込みが必要となります。


Q:月の途中から入れますか?
A:大丈夫です。ご自身の都合の良い時にご入会ください。お急ぎの場合、パソコンに空きがあれば、最短翌日から受講が可能です。

Q:通う日は自分で決めることはできますか?
A:1受講ごとの完全ご予約制となっており、お好きな曜日、時間帯に、ご予約を入れられます。但し、混雑している時間帯はご希望通りにご予約が取れない場合がありますので、予めご了承ください。

Q:他のパソコン教室の話も聞きたいのですが良いですか?
A:大丈夫です。横浜にはたくさんのパソコン教室があります。他のパソコン教室にも話を聞いてご自身に一番合うと思うところをお選びください。

Q:みんなのペースについていけるか心配なのですが、大丈夫ですか?
A:当パソコン教室は完全個別学習なので、生徒様それぞれ違う場所を学習しています。なので、あなたが誰かに合わせる必要はないですし、あなたのペースにインストラクターが合わせますので、ご心配はいりません。

Q:一度で覚えられるか心配なのですが、大丈夫ですか?
A:基本的に、一度で覚えられる方はほぼいません。通常、同じところを2回~3回以上繰り返して覚えていきます。同じことでも、何度でも聞いてください。あなたが覚えるまで、何度でもお答えします。

Q:専門用語が覚えられるか心配なのですが、大丈夫ですか?
A:専門用語がわからなくてもパソコンの操作はできます。インストラクターがあなたのレベルに合わせた言葉を使います。仕事に必要な専門用語は、少しずつ覚えましょう。

Q:簡単な事だけど聞いてもいいですか?
A:大丈夫です。それを聞くためにパソコン教室に通うのだから、遠慮なく何でも聞いてください。
今更、人に聞けなくて困っていること、まだほかにもないですか?何でもお答えします。


Q:変な操作をして、教室のパソコンを壊してしまわないか心配なのですが・・・
A:パソコンは簡単に壊れません。パソコンが苦手な方が触ってはいけない場所(分かるようになるまで触らない方が良いところ)は、数千の機能に対しほんの数か所です。触ってはいけない場所の指導はしますので、ご安心ください。万が一おかしくなっても、必ずインストラクターが直せます。

各ページをご確認下さい

受講の流れ
営業日・休日/時間割
講座
プロが教える実務タイピング講座
料金
ご入会の流れ
生徒様の声
所在地
プライバシーポリシー
お問い合わせはこちら 本部フリーダイヤル 入力専用ホーム

MENU
PAGE TOP