エクセルを独学で覚えますか?パソコン教室に行きますか?

何かを覚えるとき、独学で覚えるか誰かに習うか、必ずこのどちらかとなります。エクセルも例外ではありません。あなたならどうしますか。
スポンサーリンク
独学か、パソコン教室か
エクセルを覚えようとしたとき、独学で覚える場合と、どこかで教わる誰かに教わる場合があります。さて、どちらが良いですか?となったとき、ほとんどの方が教わった方が良いと思うのではないでしょうか。
では、教えてもらうとき、お金を払わなくてはいけないとしたらどうですか。実際それがパソコン教室なのですが、こうなった場合考え方は逆転します。
一番良いのは、身内や友達、職場に教われる方がいるのが一番だと思いますが、なかなか恵まれた条件の方は少ないようで、かなり大勢の方が独学でエクセルを覚えています。
独学
独学の場合、SNSで調べながら勉強していくか、テキストを購入して勉強するどちらかということになります。友達や、会社の同僚などに一、二度聞いたというくらいでも、独学と言って良いのではないでしょうか。
独学のメリットと言えば、やはりコストが最小限で抑えられることと、自身のペースで好きな時間に自由に勉強できるところです。
デメリットは、勉強したことが間違っていないか、確認するのに時間がかかたり、場合によっては確認できない場合もあります。また、時間も多くかかってしまいます。
このようにメリット、デメリットを考えた場合、時間がたっぷりある方、多忙で他人と時間を合わせるのが難しい方、あるいは独学で勉強することが好きな方には、おすすめの勉強方法となります。
覚えた後は、自己流のエクセル操作方法となりますが、満足度は高くなるでしょう。また、時間はかかりますが、MOS資格試験などに合格することも十分可能です。
参考記事>>エクセルを覚えるには「効率の良い、覚える順番」があります
パソコン教室
パソコン教室の場合、マンツーマンレッスンか、ビデオ学習もしくはテキスト学習の個別レッスンとなります。
マンツーマンレッスンは、急いで何か一つのことを覚えたい場合におすすめです。
個別のビデオ学習は、テキストを読むのが苦手な方におすすめです。
個別のテキスト学習は、確実に様々なことを、数多く覚えたい方におすすめです。
パソコン教室のメリットは、やはり早く覚えられることと、インストラクターに確認できる安心感です。また、独学では途中であきらめてしまう方も大勢いると聞いていますが、パソコン教室は、覚えるまで、確実にやる方が段違いに多くなります。
パソコン教室のデメリットは、コストがかかることでしょう。
パソコン教室のコストは、何を求めるかによって大幅に違いますので、十分に確認してから申し込みましょう。
スポンサーリンク